
HOME >
公共 >
人気ランキングを実施しています。
は相互リンクサイトです。
1 - 4 ( 4 件中 )
1 - 4 ( 4 件中 )
美術館・博物館

1 - 4 ( 4 件中 )
ひょうご歴史ステーション更新日:2012/01/24(Tue) 18:29 [修正・削除] |
歴史博物館ネットミュージアム ひょうご歴史ステーションのホームページ。 兵庫県の歴史文化、名所旧跡などが地域別に知ることができて便利です。 (みんなの加古川 管理人) |
松風ギャラリー更新日:2016/05/31(Tue) 14:56 [修正・削除] |
松風ギャラリーは個展にグループ展に、コンサートや発表会に気軽にご利用いただけるみんなのギャラリーです。 〒675-0017 加古川市野口町良野1736 Tel:079-420-2050 |
加古川総合文化センター更新日:2016/05/31(Tue) 14:58 [修正・削除] |
加古川総合文化センターは、緑豊かな自然に囲まれた複合文化施設で、プラネタリウム、宇宙科学館、美術ギャラリー、博物館、創作教室、貸施設、および、定期的に開催する全館あげての特別イベントなどを目的に、ご利用いただける施設です。 〒675-0101 加古川市平岡町新在家1224-7 Tel:079-425-5300 |
鶴林寺更新日:2016/05/31(Tue) 15:09 [修正・削除] |
播磨の法隆寺と呼ばれ、人々に親しまれている鶴林寺の公式ページです。 また、境内の「宝物館」には重要文化財20点を含む200点を超える鶴林寺の宝物が展示されています。 加古川市加古川町北在家424 Tel:079-454-7053 以下wikipedia「鶴林寺 (加古川市)」より 鶴林寺(かくりんじ)は兵庫県加古川市にある仏教寺院。山号を刀田山(とたさん)と称する。宗派は天台宗、本尊は薬師如来である。 近畿地方に数多くある聖徳太子開基伝承をもつ寺院の1つで、太子建立七大寺の一つとも言うが、創建の詳しい事情は不明である。平安時代建築の太子堂(国宝)をはじめ、多くの文化財を抱えるため、西の法隆寺とも言われている播磨地方有数の古寺である。 境内および塔頭の周囲三方が鶴林寺公園として整備されC11形蒸気機関車なども展示され休日には親子連れの遊び場になっている。 以上wikipediaより |